
appleがiPhone6sとiPhone6sPlusが対象の修理プログラムをスタートさせたようです。
なんでも、一部のコンポーネントの故障により
電源が入らなくなる可能性が判明したとのこと。
電源が入らない可能性があるのは全ての6sと6sPlusではなく
2018年の10月から2019年の8月の間に製造された端末が対象だそうです。
ご自身の端末が対象かの確認は下記のURLのappleホームページで確認できます。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-6s-6s-plus-no-power-issues-program
今は電源がつかない症状は出ていない場合も
今後いきなり電源がつかなくなる可能性があるので
対象だった場合は早めに修理に出したほうがいいですね。
すぐ修理に出せない場合は、こまめにバックアップをすることをお勧めします。
対象ではない6sや6sPlusも電源が入らなくなることはあります。
バッテリーの劣化です。
6sの発売開始時期は2015年の9月です。
今は2019年なので、発売から4年経過していることになります。
使用期間が長いともちろんバッテリーも古くなります。
対象外で電源がつかなくなった方はバッテリー交換で直る可能性があります。
スタイルマートでは最短約15分でバッテリーを新品に交換出来ます。
お困りの際は一度お立ち寄りください。