
よくiPhoneが高くなった高くなったとこちらに書かせてもらってますが、
本当にiPhoneは高くなりました。
iPhoneの事ばかり目が行くと思いますが、Androidのスマホも正直高いのばかりです。
現状スタイルマートではAndroidのスマホの修理のご対応は行っていませんが、
修理ができないかとお問合せが多くなっております。
そうAndroidのスマホも高くなっているのです。
皆さんも修理して長く使用をしようとしている思考がiPhoneだけでなく、
Androidのスマホでも思っている人が増えてきているようです。
ですが、やはりスマホを変えないといけないタイミングがどうしても訪れてしまうと思います。
今、携帯業界では【分離プラン】というものが始まっております。
今までスマホに値引きが入って実質○○円で買えますとiPhoneやAndroidのスマホもしていたのですが、
これが2019年秋に法律で禁止されます。衝撃…。
この影響で値段が高いiPhoneやAndroidのスマホが買いにくくなるといわれています。
値引きがなくなったら、10万円以上払わないといけません。
正直、今携帯業界はiPhoneやAndroidのスマホを販売するのに苦しんでおります。
日本ではあまり馴染みがありませんが、Androidのスマホの値段が安い機種が日本でも発売され始めています。
ミドルレンジのAndroidのスマホが発売が増えてきました。
(iPhoneはまだありませんですね…。)
ミドルレンジのスマホとは、簡単に言うと機能を少し落としたお得なスマホです。
(私なりの説明です。)
世界的はたくさんあったのですが、
日本では値引きの効果もあって高いスマホ(ハイスペック)がよく販売されていました。
しかし、この値引きが法律で禁止される今、安くて使用しやすいミドルレンジのスマホが注目されています。
先日もGoogleのPixel3aというミドルレンジの安いスマホが発表されました。
これも非常に優秀な機種でハイスペックで発売されたPixel3となんら変わらぬ性能を持っております。
現状はやはり海外メーカーさんのミドルレンジが多いのが現状です。
日本メーカーさんでは、シャープさんが最近ミドルレンジのスマホもよく発売してくれるようになりました。
(あとはソニーさんのミドルレンジのスマホが見てみたい。個人的な意見です。)
これから携帯各社の夏モデルが発表がございます。
お値段お得なミドルレンジのスマホが今年は注目されると思います。
一度、お持ちのiPhoneまたはAndroidのスマホで「ミドルレンジ スマホ」と検索してみてください。
ランキングも出てくると思いますので、ぜひチェックしてください。