・充電器を挿入しても充電が開始されない
・接触が悪く、角度を固定しないと充電できなくなった
そんな経験ありませんか?
ほとんどの方が一日一回は充電器を差します。
多い方なら一日10回以上充電器の抜き差しするのではないでしょうか?
最近発売されたアイフォンやアイパッドならワイヤレス充電に対応しているので
以前に比べると、ライトニングケーブルを挿入する機会も減っているかも知れませんが、
それでm過半数の方は従来通り、ライトニングケーブルで充電を行っています。
充電器の挿入口(充電コネクタ)は、外部に露出している為、埃や水分などが侵入する可能性が高いです。
埃だけでなく、充電器の先端が埋まることもあります。

充電器を差したとき、埃が少しずつ奥にたまっていき、最終的には埃が詰まって充電器が差さらないといった
症状は比較的多いです。その場合は、たまった埃を除去すれば改善することがほとんどです。
埃の除去をする際は、注意が必要です。
つまようじや綿棒でも掃除は可能ですが、先端が折れて取れなくなったり
適当にほじくると内部部品が破損し完全に充電できなくなる場合があります。
そうなると、充電コネクタ自体を交換する必要が出てきます。
埃は詰まっておらず、充電器も挿入できるのに充電が出来ない、接触が悪いという症状が出た場合は、
基本的に部品の交換で改善する症状です。最短で30分ほど頂ければ部品交換は完了します。
充電コネクタの交換は6980円~ご対応しておりますので、お困りの際はスタイルマートにお越しください。
症状の確認、見積もりは無料で行っております。お気軽にスタッフにお声がけください。
お電話やラインでもお問い合わせを受け付けております。
—————————————————
近鉄鈴鹿線「平田町駅」より徒歩5分
☆鈴鹿市でiPhone修理するならスタイルマート☆
問い合わせは、
電話ではこちら
059-370-8868
LINE@からはこちら
亀山市や四日市市や津市などから遠いところから車でお越しになられた方も、鈴鹿ハンターの駐車場は1,500台ございますので車でも安心です。
立体駐車場もございますので、梅雨の時期でも雨の心配はいりません♩