
折角のお盆休みなのに天候が悪いようです。本日の天気を見ていると本当に雨が降るのかと思います。
最近の天気予報はなかなか当たらないことが多いので正確に把握したいですね。
iPadも使っているシリーズがわかりにくいです。通常のiPadシリーズとiPadProシリーズとiPad miniシリーズの大きな区別はわかります。しかし、見た目もほどんど変わらないのでどの世代のiPadがわかりにくいです。
そんな時はしっかりと覚えておきましょう。
iPadは裏面で型番がわかります。
iPadの裏面にリンゴマークがあります。リンゴのマークの下にiPadの文字がります。さらに下に小さな文字で何やら英語や数字が並んでいます。ここで簡単にiPadの型番がわかるところがあります。
文字が小さくでわかりにくいかもしれませんが、”A”から始まる4桁の数字がわかるとiPadの型番がわかります。
当店によくバッテリー交換にご来店して頂いているiPadの型番を紹介すると、
iPad第5世代
Wi-Fiモデル:A1822
Wi-Fi + Cellularモデル:A1823
iPad第6世代
Wi-Fiモデル:A1893
Wi-Fi + Cellularモデル:A1954
iPad第7世代
Wi-Fiモデル:A2197
iPad (第 7 世代) Wi-Fi + Cellular:A2200、A2198
iPad Air
Wi-Fiモデル:A1474
Wi-Fi + Cellularモデル:A1475
Wi-Fi + Cellular (TD-LTE)モデル:A1476
iPad Air2
Wi-Fiモデル:A1566
Wi-Fi + Cellularモデル:A1567
iPad mini4
Wi-Fiモデル:A1538
Wi-Fi + Cellularモデル:A1550
その他のiPadのバッテリー交換も来て頂いております。バッテリー持ちが悪いので交換したいという人は、一度アップルの公式サイトで型番を確認して見てください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201471
修理やバッテリー交換の時だけではなくケースを買ったり、フィルムを買ったりするときに役立ちます。
知らなかった人はぜひ覚えておきましょう。
近鉄鈴鹿線「平田町駅」より徒歩5分
☆鈴鹿市でiPhone修理するならスタイルマート☆
問い合わせは、
電話ではこちら
059-370-8868
LINE@からはこちら
https://goo.gl/zdUknu
亀山市や四日市市や津市などから遠いところから車でお越しになられた方も、鈴鹿ハンターの駐車場は1,500台ございますので車でも安心です。
立体駐車場もございますので、夏の急な雨でも心配はいりません♩