こんにちは。しらたまです。
ここ数日の大雨はどこへいったのやら…
と思うくらいの晴天ですね。
これからが夏本番!といったところでしょうか。イベント盛りだくさんなのでみなさん楽しみですね。
季節が変わるとスマホの修理もやはり増えてきます。
夏に多いのは水濡れとバッテリー交換です。
気温が上がるとiPhone本体の温度も上がりやすくなります。
すると熱を持ちやすくなるのですがリチウムバッテリーは熱に弱く長時間熱を持っていると内部が劣化してしまい電池の寿命が短くなってしまうそうです。
熱を持つ時間が長いと内部基盤にもダメージが残ってしまうので使用中の発熱には注意してください。
劣化していないバッテリーであれば少しの熱であればそんなに支障はありませんが1年以上使用しているバッテリーだと内部の劣化が進んでいるのでダメージを受けやすくなってしまいます。
去年言われたのですが夏休みが始まる時と終わる時でアイフォンの電池の持ちは全然違うと言っている方がいらっしゃいました。その方は夕方までバッテリーがあったのにそれが持たなくなったと言っていました。
あなたのアイフォーンのバッテリーは大丈夫ですか?
最近減りが早いと感じるようになったら夏にかなりダメージを受けてしまいますよ。
そうなる前に先にバッテリーを変えておきませんか?急激な劣化でいきなり電源が入らなくなってりまったりするそうですよ。
iPhoneのことで気になることがあればスタイルマートへ一度ご相談ください。